全体的に相場は下落しているが弱気相場でも強気相場でもない
皆さんこんにちは!全体的に仮想通貨の相場が下落してますね!
主要な仮想通貨の相場を見ると、現状トレーダーさんは、買ってもおらず、売ってもない状況のようです。
つまり、仮想通貨の相場はまだ弱気相場にもなっておらず、強気相場でもないようです。
一旦様子見というところでしょうか。
さて、そんな仮想通貨の下落を尻目に、私は本日は世界最大のNFTマーケットプレイスである、Opensea(オープンシー)にてNFTを購入してみましたので、Opensea(オープンシー)の売買の仕方を解説します。
これから日本よりNFTマーケットプレイスがたくさん出てくることが予想されますので、前もって世界の最大のNFTマーケットプレイスについて勉強しておきましょう。
Openseaのサイトを見てみよう!
まずNFTのことは皆さんもすでにご存知でしょうか?
私のブログからはすでにいくつか、NFTに関する記事を出させて頂いてますので、NFTについてまだよく知らない方は、NFTについて簡単に知って頂いてから、実際にNFTに触れてみることをお勧めします。
それでは早速Openseaのサイトを見てみましょう。

こちらがOpenseaのサイトです。
先日ご紹介したRarible(ラリブル)は、サイトにアクセスすると、いきなりNFTがたくさん並んでいましたが、Openseaは、NFTコレクターとNFTクリエイターとで、入り口が異なるのが印象的です。
それではまずはコネクト方法から解説していきましょう。
MetaMaskをOpenseaにコネクトする方法
まずは、MetaMaskのウォレットをOpenseaに接続しましょう
ステップ1:赤枠のウォレットマークを押す

ステップ2:MetaMaskを選択

ステップ3:接続完了を確認

ウォレットの接続は簡単3ステップですね!
とても簡単です。
接続できたら、今度はNFTを買ってみましょう!
OpenseaでのNFT購入方法
それではOpenseaでNFTを購入してみましょう。
ステップ1:探索ボタンを押す

ステップ2:自分の欲しいNFTを探す

さすが、世界最大のNFTマーケットプレイス。
めちゃくちゃたくさんNFT種類あります・・・
またも感性が必要だ・・・
これに決めた!!
ステップ3:決めたら『今すぐ購入』を押す

マスクが今らしいと思い、これにしました・・・わら
ステップ4:MetaMaskが起動するので『確認』ボタンを押す

ステップ5:取引が開始されるので、イーサスキャンを確認

取引が開始されるので、イーサスキャンをみてみよう。

取引が完了すると、『Success』になりますね!
Openseaの画面に戻ると、このような画面が出るので、プロフィールを確認しましょう。

ステップ6:購入完了を確認

しっかり購入されていますね!
続いて、売却方法を解説します。
OpenseaでのNFT販売方法
続いて、OpenseaでNFTを販売してみましょう。
2021年6月11日追記:ちなみに、自身のアート作品をNFTにして出品(販売)したい方はこちらの記事をご覧ください。
ステップ1:プロフィールにある、売りたいNFTを選択

ステップ2:『売る』ボタンを選択

ステップ3:価格などを設定する

販売方法
- セット価格(固定価格か値下げ価格で販売)
- 最高入札額設定(オークション用)
- バンドル(アイテムを他のアイテムとグループ化して販売)
価格設定
以下の3つ通貨から選択可能です。
- ETH
- DAI
- USDC
譲渡またはキャンセルするまでは販売されます。(NFTの平均価格も表示されます)
終了価格設定
終了価格をオンにすると、有効期限が切れるか、購入者が見つかるまで価格が引き下がります。
スケジュール設定
オンにすると将来、購入(販売)できるようにスケジュール設定できます。
プライバシー設定
オンにすると、リストの公開と購入を許すアドレスを1つ指定できます。
ステップ4:設定が完了したら、手数料を確認し右側の『Post Your Listing』を押す

そうするとMetaMaskが起動するので、『確認』ボタンを押せば、販売完了なのですが。。。。
Openseaの販売時のガス高い!!!!!!笑
なんで販売時手数料無料って書いてあるのに、こんなに高いんですか!笑
Raribleを見てみましょう。

Raribleだと安い・・・。10分1くらいです・・・。
手数料考えると、販売するなら、Raribleの方がいいかもしれません・・・。
Openseaはオークション機能など充実している!今後も注目!

今回は、世界最大のNFTマーケットプレイス、Opensea(オープンシー)の売買の仕方を解説しました。
Openseaの販売時のGasの高さにはびっくりしました。笑
なぜ、同じNFTなのに、なぜRaribleとで販売時のGasが違うのか・・・
非常に謎ですね・・・。
裏がありそうな気も致します。笑
どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。