INVESTMENT

RugDoc(ラグドック)とは?DeFiのRugPull(ラグプル)を見分けるツールを紹介!

毎日のようにRugPull(ラグプル)事件は起きている

皆さん、こんにちは!Kasaiです。

DeFi業界では、毎日のようにどこかで詐欺事件が起きています。
最近私も、「そんな詐欺をどうやって見分ければいいの?」というメッセージをよくいただきます。

まずは、どんな詐欺があるのか知っていただくことがが大事です。

そしてDeFi詐欺の中でもかなり多発しているのが、Rug-Pull(ラグプル)ですね。
RugPull(ラグプル)とは、いわゆる運営の持ち逃げ詐欺のことです。

これを見極めるには、トークンのコードなども読める必要がありますが、なかなか投資家の方でコードが読める方は少ないかと思います。

今回は、そんなRug-Pull(ラグプル)を見分けるサイト、RugDoc(ラグドック)をご紹介します。

RugDoc(ラグドック)の目的

RugDoc(ラグドック)

こちらがRugDocというサイトです。

RugDocは、Rugをバーンし、叩き、一掃するためにここにあります。BSC、FTM、POLY全体でDeFiを一度にレビューをすることで安全にします。

こちらが、RugDocの目的ですね。

Rug-Pull(ラグプル)詐欺を一掃することを目的とし、プロジェクトのレビューを行ってくれるサイトです。

それでは詳しい内容を見ていきましょう。

RugDoc(ラグドック)の主な監査ブロックチェーンネットワーク

RugDoc(ラグドック)の監査しているブロックチェーンネットワークは千部で5つですね。

それぞれのネットワークで検索できるように、リンクを添付しておきます。

  1. BSC
  2. Polygon
  3. Fantom
  4. Heco
  5. Avalanche

BSCネットワーク

RugDoc:BSCネットワーク

Polygonネットワーク

RugDoc:Polygonネットワーク

Fantomネットワーク

RugDoc:Fantomネットワーク

Hecoネットワーク

RugDoc:Hecoネットワーク

Avalancheネットワーク

RugDoc:Avalancheネットワーク

RugDoc(ラグドック)の使い方

RugDoc(ラグドック)の簡単な使い方をご紹介します。

  1. 検索部分から気になるDeFi名を入力(ローンチしたばかりだと出てこない場合がございます。)
  2. 検索した、プロジェクトが出てくる
  3. リスクレベルを確認

このような流れで利用することができます。

ちなみにリスクレベルの種類はこんな感じです。

Least Risk
Rug-Pull(ラグプル)詐欺の可能性がもっとも少ないDeFiプロジェクトです。初期のDeFiシステムの基盤を作ったプロジェクトは、Least Riskになっているものが多いです。

Low Risk
Rug-Pull(ラグプル)リスクはかなり可能性が低いですが、全くないとは、言えません。何かあることも頭に入れておきましょう。

Some Risk
リスクがそれなりあり、要注意です。
実際にDeFiに参加する前に調査しましょう。

High Risk
悪意のあるコードなどがあります。
非常にリスクが高く、Rug-Pull(ラグプル)に遭遇する可能性が高いプロジェクトです。おすすめできません。

High Riskですと、詐欺が起こる可能性が非常に高いプロジェクトのため、気をつけたほうが良いということですね。

逆にLeast Riskのものは、もっとも詐欺の可能性が少ないプロジェクトとなります。

ぜひ、もしも気になったプロジェクトがあり、リスクが気になる方は、確認してみてはいかがでしょうか。

限りなくリスクが低くても、常に調査しよう!

今回は、そんなRug-Pull(ラグプル)を見分けるサイト、RugDoc(ラグドック)という便利なサイトがありますのでご紹介しました。

しかし、仮に最初にみたときはLow Riskだったりしたとしても、後から、悪意のあるコードが加えられ、High Riskになっていたなんてケースもあるようです。

ここに書いてあることが、必ずしも正しいとは限りませんが、プロジェクトを精査するための一つの材料にはなると思います。

遊び半分で資産を失うのも、勿体無いですので事前の調査を怠らず、しっかりプロジェクトを確認し、DeFiを引き続き楽しみましょう。