INVESTMENT

6つの基本法則!【ベンチャーキャピタルのマネージャーが教える】ダウ理論とは何か?

テクニカル分析の礎:ダウ理論

ダウ理論(Dow Theory)は、アメリカにおいて19世紀の後半頃に証券アナリストであり、ジャーナリストでもあるチャールズ・ヘンリー・ダウ(Charles Henry Dow)氏により生み出された理論です。

ダウ理論の中には、『6つの基本法則』というものがあり、これがテクニカル分析の礎を作ったと言っても過言ではない、とても有名な理論です。

今回の記事では、ダウ理論について説明していきたいと思います。

ダウ理論の6つの基本法則とは

チャールズ・ヘンリー・ダウ(Charles Henry Dow)氏のダウ理論の6つの基本法則とは、以下の通りです。

  1. 市場は三つのムーブメントから成る
  2. 市場のトレンドは三つの段階がある
  3. 市場価格はすべての事象を織り込む
  4. 市場価格平均は相互に確認されなければならない
  5. トレンドは出来高でも確認されなければならない
  6. トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する

それでは一つ一つ説明していきたいと思います。

①市場は三つのムーブメントから成る

ダウ氏によれば、市場のトレンドは以下の三つあると言われています。

  • プライマリートレンド 
  • セカンダリートレンド 
  • マイナートレンド

プライマリートレンドは、1年から数年のことをいう長期型のトレンドのことです。

それと比べてセカンダリートレンドは、3週間‐3ヶ月継続し、主にプライマリートレンドとは逆向きの動きをしつつも、プライマリートレンドに沿って動いていきます。

マイナートレンドもまたセカンダリートレンドとは逆向きの動きをしつつ、セカンダリートレンドに沿って推移していくというのがダウ理論による考え方です。

FXトレードを行っている際は、自分が短期的な視野で見ているのか、それとも中長期的な視野でみているのか、きちんと把握してトレードを進めていくことが大事です。

②市場のトレンドは三つの段階がある

市場のトレンドの段階には以下の3種類があると言われています。

  • 蓄積段階 
  • 一般人の投資の段階 
  • 分散段階

ダウ理論における「蓄積段階」とは、数多くいる投資家の中でももっともスマートな部類に入る投資家が投資を始める段階です。

例えば、今まで下落トレンドだった場合、まだ下落する可能性があるような時に買い始めるので、一般投資家にはその判断を行うのは難しいです。

蓄積段階時の終盤には、価値が上がったりし始めますが、その際には、ファンダメンタルズ分析の裏付けを元に、トレンド重視に投資を行っている一般的な投資家も参入し、一気に価値が上がります。

これが「一般人投資家による投資の段階」です。

そして投機的に買いが極まっているときにバブル状態となり、三つ目の「分散段階」に至ります。

この際には蓄積段階で買いを進めていた最もスマートな部類の投資家が売りをはじめ利食いを行います。

これら「蓄積→一般人の投資→分散」という3つの順番で市場のトレンドは動くと言われています。

③市場価格はすべての事象を織り込む

ファンダメンタルズ分析でわかるような、政府により国民へ伝えられる経済に関する統計や、自然災害のような予測ができない事象すら全てが市場価格(チャート)に織り込まれているという法則です。

ファンダメンタルズ分析で手に入る情報は、チャートに表れている数字の裏付けの説明をするに過ぎず、その先の値動きはファンダメンタルズ分析では予測できないことを表しています。

唯一、人間の感情だけは未来の市場価格には含まれていないので、とにかくチャートを見て、人間の心理を読むことが未来の市場価格を予測する方法だといわれています。

④市場価格平均は相互に確認されなければならない

これはFXというよりは、株価予測の際に重要となる考え方です。

各国の株式市場の値動きを予測するときは、1つの指標の平均をみるだけではなく、連動する指標の平均も確認しなければならないということです。

例えば、アメリカの鉄道株価の平均だけではなく、ダウ工業平均の推移も確認が必要ということです。

⑤トレンドは出来高でも確認されなければならない

この場合の出来高とは、取引量のことを表します。

例えば、上昇トレンドの終焉が見受けられた場合、買い入れは控え目となり、出来高(取引量)は減少します。

出来高が減少すると、トレンドの勢いにも衰えが見えるようになります。

買いすぎ、売りすぎを表す、オシレーターと出来高は同じといっていいかもしれません。

実際、トレンド系の移動平均線やMACDといったインディケーターとオシレータで同じ期間を確認して、同様の方向を表したものはダマシのトレンドではないことが多いです。

⑥トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する

この際の転換シグナルとは、戻り高値や押し安値の更新を表します。

押し安値:高値が出る直前の安値のこと

戻り高値:安値が出る直前の高値のこと

押し安値、戻り高値を下回った(上回った)時点でそのトレンドは終了と判断できます。

テクニカル分析をしっかり勉強しよう

今回はFXにおけるダウ理論について記事にいたしました。

ダウ理論は現代のテクニカル分析における礎となった考え方です。

以前、テクニカル分析に関する記事もまとめてますので、合わせてご確認ください。

きちんとダウ理論を抑えてからテクニカル分析を学ぶことでより深く理解できるはずです。