INVESTMENT

Yeti Exchange(イエティエクスチェンジ)開始予告!$YETIを検証!

2021年4月22日AM3:00ごろ『Yeti Exchange』始動

皆さん、こんにちは!

2021年4月22日(木)AM3:00ごろに『Yeti Exchange』がローンチするので、ご紹介したいと思います。

昨日のMoonHere、は完全に詐欺で残念でした。
MoonRatを模倣してる感じで、内容も浅かったので怪しい感じはありましたが。。。

本当に最近詐欺が増えているので、ぜひご自身のご判断のもと、投資は自己責任にて”楽しんで”投資ライフを過ごしていただきたいと思います。

今回ご紹介する『Yeti Exchange』は、昨日のMoonHereと異なり、Githubの内容なども公開され、”比較的”しっかりしている印象です。

実際の内容はどうなのか見ていきましょう。

Yeti Exchange(イエティエクスチェンジ)のサイト

Webサイトhttps://yeti.exchange/

現状のサイトは、2021年4月22日(木)AM3:00ごろに設定されたカウントダウンサイトになっていますね。

アニメーション動画も作られており、ワクワクするようなブランディングがされています。

事前にYeti Exchange(イエティエクスチェンジ)を知るならガイドブックあり

ガイドブックhttps://yetiexchange.gitbook.io/yetiexchange/

今回はウェブサイトではなく、このホワイトペーパーのようなガイドブックを見て、Yeti Exchange(イエティエクスチェンジ)の内容を確認していきましょう!

Yeti Exchange(イエティエクスチェンジ)のエコシステム

Yeti Exchange(イエティエクスチェンジ)は、バイナンススマートチェーン上にある自動マーケットメイキング(AMM)分散型エクスチェンジ(DEX)です。

Yeti Exchange(イエティエクスチェンジ)のエコシステムの中核はいくつかあります

  • Exchange
  • Liquidity Pools
  • Yield Farming
  • Pool Staking

なるほど、最近流行りのMoonRatのようなただトークンを持っていれば、BNBなどがもらえるものではなく、PancakeSwapなどと全く同じエコシステムですね。

それでは、簡単にエコシスムを見ていきましょう。

Exchange

取引所は自動マーケットメーカー(「AMM」)であり、Binanceスマートチェーンで2つのトークンを交換できます。

取引所でトークンスワップ(取引)を行う場合、0.20%の取引手数料を支払うことになります。これは次のように分類されます。

  • 0.17%:プロバイダーへ手数料の報酬形式でプールに戻される
  • 0.03%:パンケーキスワップに送られる

Exchangeもスワップで行われ、手数料もとても一般的な価格設定ですね。

また、Liquidityの説明もありますが、一般的なLiquidityの説明になっていましたので割愛します。

インパーマネントロス

インパーマネントロスについてもしっかり記載されていますね。

インパーマネントロスとは、ここでは詳しく記載されていますが、簡単にいうと、入金する時と出金する時で、二つのコインの価値は変動しているので、場合によっては損失が出るという話です。

つまり、トークンただ持っていた方が、価値が上がっていたじゃん・・・というケースのことですね。

その他もファーミングやステークプールなども、Yeti Exchange(イエティエクスチェンジ)特有のというわけではなく、一般的な内容になってました。

Pancakeswapのようにジワジワ着実に価値が上がっていく、しっかりしたプラットフォームになっていればいいのですが。。。

コントラクトアドレス

MasterChef
0xB411c45CBeAA7d423d361a98958E2040fa7A2cd8

YETI Token:TBD

緊急引き出し

こういうの安心ですね。

攻撃を受けた時の、引き出しの手順などが記されています。

トークンエコノミー

Ticker:YETI

Contract Address:TBD

Chain:Binance Smart Chain (BEP-20)

Initial Mint(初期発行):250,000

Tokens/Block:6 YETI/block

デイリートークン供給:172,800 YETI/day

YETI リザーブ:9.09%

※ファームやプールから毎日ハーベストされたYETIの9.09%は、定期的なトークンの書き込みに使用される予備のアドレスに送信される

発行枚数少ないですねーー。後からどれくらい追加されるのか。。。
トークンの価値などにもよりますが、クジラによって市場制圧なんてことも考えられるのでは・・・と思ってしまいます。

デフレメカニズム

まさしくそのメカニズムについてがこちらですね。

現在、YETIトークンの供給にハードキャップはなく、本質的にインフレトークンになっています。これは懸念点の一つの原因となる可能性があり、Yeti.Exchangeは確かにハードキャップの希望を理解できますが、近い将来にハードキャップを設定することには大きな理由があります。

YETIの主な機能は、取引所に流動性を提供するようメンバーにインセンティブを与えることです。ブロック報酬がなければ、流動性を提供するインセンティブははるかに少なくなります(現在のLP料金などを超える)。

目的は、Yeti Exchangeにデフレメカニズムを組み込むことにより、デフレを排出量よりも高くすることです。目標は、生産されたYETIの量よりも多くのYETIが流通することから離れることです。

うーん、このメカニズムはなんとも言えないですね・・・

今回のこのデフレとは、$YETIに対して、トークンの価値が上がっていく状態を表していますが、なんか理屈になっていない気がします。。。

不安なメカニズムですね・・・運営側の腕が試されます。

保証金

YETIトークンの購入やステーク中に適用される取引手数料があります。現在の預金手数料は1%に設定されています。

買い戻し:YETIトークンはバーンのために買い戻す

トークンバーンズ:リザーブサプライの手動トークンバーン

保証金:1%のデポジット料金の一部は、トークンの買い戻しに使用される

ブロックあたりのトークンを減らす:インフレを遅らせるために、後の段階でブロックごとに作成されるYETIトークンの量を減らすことを検討する

ロードマップ

High Priority

  • セキュリティ監査(4月18日完了-問題なし!)
  • 紹介プログラム(進行中)
  • Coingeckoの上場
  • Coinmarketcapの上場
  • DappRadarの上場

Medium Priority

  • NFTエコシステム
  • スリッページ制御
  • 宝くじ
  • ステーキング
  • 貸借システム
  • 指値注文(TBD)

特に新しい感じのロードマップにもなって無いですね!

監査は完了しているようですので、結果としてうまく行かない場合はありますが、詐欺ではなさそうな気配です。

以上がガイドブックの内容です。

もしエンジニアさんとかで、コードがみたい方は、Githubもきておきましょう。

https://github.com/yetiexchange/audit/blob/main/Yeti%20Exchange.pdf

全体的な所感としては、今までのDeFiと変わらないので、『不安』という感じです。

最初はいいですが、また後から価値が保てない可能性が高そうですね。

SNS

テレグラム:https://t.me/yetiexchangepublic

Twitter:https://twitter.com/ExchangeYeti

Yeti Exchangeに参加するならBNBを準備しておこう

もしYeti Exchangeに参加するにはBNBを準備しておきましょう。

なお、BNB(バイナンスコイン)はBinance(バイナンス)取引所で手に入れることができます。

Binance(バイナンス)取引所の登録方法がわからないという方は、こちらをご確認ください。

また、Binance(バイナンス)取引所へはボタンより、安全にサイトに飛ぶことができます。

Yeti Exchangeがどうなるのか注目!

本日は、2021年4月22日(木)AM3:00ごろに『Yeti Exchange』がローンチするので、ご紹介しました。

事前の内容としては、少し浅いので、まだわからないことがたくさんありそうですが、今のところ従来のDeFiと変わらない印象です。

本日の夜遅くにスタートですので、引き続き注目しましょう。